私が限界を迎えたワケ

こんにちは。

今日は私が限界を迎えた理由を挙げていきたいと思います。

やっと1カ月半近く経って自分を見つめるメンタルが戻ってきました。

 

この記事で、

今仕事が辛いと思っている人に「あなただけじゃないよ」「これはやばいよ」と

言うことを伝えられればと思います。

 

私の職場には私の他にも若手社員はいるのですが、

どうして彼らが病まなかったのかという対比からも

考えていきたいと思います。

 

 

*責任感が強すぎる

一つ目は、責任感が強すぎる性格だということです。

できないことに対して「仕方ない」「次頑張ろう」と言う風に考えられず、

「こんなこともできない自分は死んだ方が良い」みたいな考え方に

最後の方はなっていきました。

責任をもってやったのに責任を果たせなかった

ということがすごくすごくストレスだったんだと思います。

新卒入社をしたのでできないことが当たり前ではあるのですが、

できないことがストレスになっていったんです。

業務の種類の多さもあると思います。

業務の種類がもう少し少なければ、自分一人でできることが

もっと早い段階で増えて、ストレスも減ったのかな…と。

この性格を「プライドが高い」と言われたことも何度もありました。

私としては「こんなことができない自分は死んだ方が良い」と考えてるので

自分に自信満々であるプライドとは違うと思います。

自己肯定感は底辺です。

自分ができないやつであることはわかっているんです。

なのに、「こんな仕事も満足にできないのか」という

自分への失望が重なって辛くなっていったんです。

休職するということも責任感の塊のわたしとしてはストレスでした。

でも、休んでみて精神が限界に来ていることもわかったし、

自分を見つめなおすきっかけができて良かったと思います。

あのまま働き続けていたらたぶん特急電車に飛び込んでいました…

他の若手社員はどうしていたのか…

きっと「仕事のできない自分を受け入れる」という

自己肯定感の高い人間だったのだと思います。

こればっかりは本当に性格を変えていくことなので

仕事の片手間ではできなかった…

出来なかったというのも甘えだと思います。

こんな性格を変えることもできない自分はとんだ怠け者で自己管理能力もなくて

社会のクズだと思います。人生ってつらい。

次の仕事をするときには、あまり仕事を重荷に考えすぎないで行きたいと思う。

「これ頑張ればお金がもらえる」のモチベーションがやっぱり

一番楽だと思います。

心が病んだ仕事では、残業代というものがでなかったので

「自己満足」がモチベーションだったのでこんなことになったんだと思います。

自分が仕事をした「量」や「時間」がお金と言う対価に変わるタイプの仕事だったら

自分のやったことへの評価が「自己満足」ではなくなるのでは…と思います。

まだ新しい仕事をしていないので断言はできませんが、

自己肯定感が低い人間は「自己満足」がモチベーションの仕事をするな!

とはいえると思います。

 

*OJTの相手との相性の悪さ

二つ目は人間関係です。

ほんとに相性が悪かったんだと思います。

最後まで心からOJTの相手を信頼することができなかった…

社会人において心から信頼することってないのかもしれないのですが、

ドラマの見すぎで「かっこいい先輩」というものに憧れを持っていました。

ミスをしてしまった時には、コーヒーやラーメンを奢って励ましてくれる先輩…

考えが昭和なのかなあ…平成生まれなんだけどなあ…

かっこいい先輩に自分をわかってもらって仕事をするなんてこと

できなかったんですけど、期待してしまったんですよね。

ミスをしても励まされることってなかったんですが、

ゆとり世代みたいなこと言いますが

「褒められて伸びるタイプ」だったんだと思います。

これはただ「私を褒めろ!」と言っているのではなく、

怒ることによってメンタルが地球の中心のマントルまで沈んでしまうという

ことを自分でも発信できなかったし、相手も察してくれませんでした。

一緒にいる時間が多いOJTの相手と壊滅的に相性が合わない上に、

自分の考えをわかってもらえなかったり、辛いと日々感じる中で、

心がどんどん疲弊していきました。

これはどうしたらよかったのか…とりあえず「チェンジ!」と

ホストやキャバクラのように言えたらよかったんですけど、

私に「チェンジ」と言う権限もなければ、度胸もなかったので無理ですね。

私が変わるということも、してきました。努力してきましたが…

根本的な性格はなかなか変わることができなくて

ポジティブな自分になることはできませんでした。

他の人はどうしていたのか…私の言えなかった「チェンジ」を訴えた人も

いたそうです。そのメンタル欲しい…。

言いたいことをはっきり言うのも大事ですよね。

私はこれが出来ませんでした。

次の仕事に活かすとしたら

①相手のことを知る。(よく知って期待しない)

②自分の思ったことを言えるような関係を作る。

③無理なときは無理!と言う。

の三点を活かしていきたいと思います。

 

*業務量の多さ

とにかく今の仕事は、仕事の量も仕事をする時間も長かったです。

仕事量はやってもやっても終わらない。

閑散期と繁忙期の差がほとんどないという感じでした。

あと、周りの人が閑散期になったら繁忙期にやる仕事の

閑散期のうちにやっておけることを前もってやるので

常に一定の仕事をしている状態でした。

繁忙期は本当に睡眠時間を削っての戦いでした。

仕事をする時間に関して、12時間が一番短い労働時間だったかと思います。

定時で退社できたのは数えられるくらいの日数です。

定時で退社できる日でも、次の仕事を前倒ししてやったほうが

次の日が楽なので、前倒ししてやるときもありました。

本当に仕事に終わりが全く見えませんでした。

全ての仕事がそんなもんなのかな…

そして、先ほど言った睡眠時間について周りの社員から心配されるんです。

「大丈夫?眠れてる?」と。

私は考えが歪んでいるので

「眠れてる?」=「余分に寝てるんじゃないよね?」「寝すぎてないよね?」

という風に解釈してしまっていました。

眠れてるという心配してくださる言葉もプレッシャーになっていました。

そんな長い労働時間。朝早くから夜遅くまで仕事をしていたんですけど、

朝早くに仕事をする時って、眠った気がしないんですよね。

「あれ?私休んだ?」と思いながら4時、5時に起きて仕事していました。

職場には7時台に行くようにしていたんですけど、

間に合わないと感じた時は6時台に行っていたんですけど、

6時台から仕事をすると夕方6時には使い物にならなくなるように感じました。

私はどんなに頑張ったって12時間しかある程度のパフォーマンスが

できないんだと限界を感じました。

限界を感じたって仕事が減るわけではありません。

限界を超えて仕事をして、半分寝ながら歩いて帰っていました。

そして、夜遅くまで仕事をする…

これはもっとパフォーマンスが下がります。

頭がそもそも回りませんし、「眠い」という考えが

頭によぎっている状態がすごくパフォーマンスは悪いです。

「眠い」という考えから、「疲れた」「辛い」「やめたい」と

いった考えが頭によぎってしまうので仕事に集中できなくなるんですよね。

夜更かしをしての仕事はあまりおすすめしません。

どうしても時間を超過してしまう場合、朝と夜どちらにしごとをすればいいのか。

メリットとデメリットがどうしてもあります。

☆朝に仕事をする

メリット:頭がすっきりする

デメリット:時間が限られている、仕事のコアタイムに支障が出る

☆夜に仕事をする

メリット:際限なくできる

デメリット:集中できない、無理をしてしまう

 これは状況に応じて決めていました。

基本は朝早く起きて仕事していますが

明らかに徹夜しなきゃ終わらない時は夜遅くまでやって

2時間くらい寝て起きて仕事に行っていました。

他の社員はこの長時間勤務に対してどうしていたのか?

わたしもわかりません。同じ時間を働いているのに

どうして耐えられているのかわかりません。

わたしは根性がなかったのでしょうね。

でも、ここまでやって体も心も壊したので、

人には向き、不向きがあるんだと思います。

わたしはこんな限界すぎる働き方は向いていなかったんだと思うことにしました。

 

*これがあれば耐えられた?

これまでも私なりにリフレッシュはしていましたが、

リフレッシュになっていなかったんだと思います。

または、休み方が良くなかったんだと思います。

☆仕事のなかで休憩時間をとる。

→私は今の仕事の中で休憩時間をとらずに仕事をしていました。集中して仕事をすることはいいことですが、15~25分に一回の休憩をとるようにすることが大切だそうです。そうすることでより集中して仕事ができるそうです。

☆体を動かす時間を作る。(ランニング、ヨガ等)

→私はヨガを初めて体の痛みがなくなったり、瞑想して落ち着けるようになりました。

☆友達に話を聞いてもらう。

→本当は友達とご飯に行くことが大好きなのですが、私が気を使いすぎて誘わなかったことと、友達と住んでいる距離が離れているので誘うことが億劫になってしまっていたこともあり、話を聞いてもらう回数が非常に少なかったです。

☆同僚ともっと仲良くなれてれば

→これは新卒4月から切実に感じていましたが、なかなか親しい間柄にはなれませんでした。仕事が多く、勤務後にお酒を飲みに行くことも殆どなかったです。

☆温泉やホテルに泊まりに行く

→家事や仕事を全くしないでいい日を自分で作ることで、「強制的に休む」ことができるのかもしれません。

次の職場では、以上のことを意識してやっていこうと思います。